小説家の1日の仕事内容とは?

小説家の生活は一般の人にとっては、何をしているのか分かりづらいところがあります。

小説家の1日の仕事内容とはいったいどんなものなのでしょうか。

スポンサーリンク
shosetsukaレクタングル大

執筆

小説家はおおむね、やはり執筆自体に時間をかけています。

仕事内容の大半が執筆といっても過言ではないでしょう。

前準備や執筆後の処理がもちろんありますが、それは執筆に付帯するものであって、やはり基本的な作業は執筆となります。

執筆作業は一度書けば終わりというものではなく、場合によっては編集者の方のチェックによって書き直すこともままあります。

筆が早い人はおおまかにでも形になるように執筆した上で後処理などを編集者と行います。

筆が遅い人やこだわる人は、どうしても執筆に時間がかかってしまいます。

こうした状況で締め切りが近くなってしまった場合は、他のものごとに気を取られぬようにホテルや会議室など誘惑の少ない場所に閉じこもって執筆を強制的に行うこともあります。

また編集者のチェックのみならず、小説家自身が納得いかなかった場合は書き直すことがもちろんありますので、泥沼にはまってしまうとなかなか執筆が進まないことになってしまいます。

場合によっては編集者が小説家の生活をサポートし、小説家は執筆にのみ集中することもあるようです。

作業に集中する際は1日中ずっと書き続けるということも珍しくありません。

こうした仕事内容ですので、もはや生活の一環といって差し支えないほどです。

執筆の準備

とはいえ小説はまったく準備なしに始められるものではありません。

プロット

一般的にはあまり知られていませんが、プロットというものを作成する作業があり、これにも時間をかけます。

機械でいえば設計図のようなもので、マンガでいえばネームのようなものです。

このプロットにどれくらい時間をかけるかは人それぞれですが、場合によっては執筆前にかなりの時間をプロットに注ぎ込む人もいます。

しかし本文を書くときほど文章量は多くないので、1日ずっとプロットを書き続けるというようなことはあまりありません。

このプロットという仕事内容は、短編であるほど作業の多くを占めるようになり、長編であるほど本文の方が作業割合の多くを占めるようになります。

取材

現実的な作品、リアリティ溢れる作品をつくるときは取材もとても重要な要素になります。

特に医学などの専門的な知識は参考書籍だけでは現実味が湧かないことがありますので、取材はとても大切です。

他にも海外を舞台とした場合は、とても日本からだけの情報では足りないので、出張をして取材をすることもあります。

人によってはもともと多く海外旅行をしていた人が、その経験の中から小説のテーマとなりうるものを見つけて執筆して小説家になった方もいます。

こうした取材は1日で終わるものから、数日、また数週間かけて行われるものまであります。

執筆の後処理

また執筆前だけでなく、執筆後にもしなくてはいけない作業があります。

校正

校正とは主に、文章のちぐはぐなところ、日本語としておかしいところを修正することを指します。

人によってはここを他人に任せてしまうこともありますが、多くの小説家は自ら校正を行います。

というのもやはりその小説の内容を一番よく知っているのは執筆した小説家本人ですので、他人が修正したとしてもどうしても気になってしまうというのが小説家のさがともいえるからです。

また編集者や出版社が小説家本人に秘密にしたまま文章を修正した場合は、改竄とすらされることもあり、ときには小説家と出版社が裁判で争うことにもなりかねません。

まとめ

○小説家は執筆とその前準備、後処理に多くの時間を費やす。
○プロットの作成はあまり知られていないが、とても重要。
○多いときは1日中ホテルにこもるなどして書き続ける。

小説家はその名前の通り、小説を書くことが命の職業です。

ですのでやはり執筆に時間を費やさずにはその仕事は成り立たないのが現状なのですね。

スポンサーリンク
shosetsukaレクタングル大

shosetsukaレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする